おいでませ山口へ

山口県の観光地をご紹介!

本州の西端に位置する山口県。  気候は概して温暖で、風水害や地震も比較的少なく、住み良い県といわれています。  約1,500キロメートルに及ぶ長い海岸線を持つ海は、穏やかな多島海美の「瀬戸内海」と、荒々しい浸食海岸美の「日本海」という異なった表情を持っており、北と南で鮮やかなコントラストを見せてくれます。  中国山地の西端に位置する緑の山々は、その懐に、我が国最大のカルスト台地と鍾乳洞を持つ「秋吉台(あきよしだい)国定公園」、原生林と渓谷美の「西中国山地国定公園」などの景勝地を抱き、四季折々に変化に富んだ顔を見せてくれます。

おいでませ山口へ山口県の観光・イベント情報等の詳細は、
山口県観光連盟の「おいでませ山口へ」でご覧になれます。

秋吉台

秋吉台

500~600m級の山脈に囲まれて盆地状の台地を形成しています。
台地は標高約200m、主として古生代の石灰岩からなり、台地の地下には雨水によって侵食された鍾乳洞が多数散在しています。

秋芳洞

秋芳洞

秋吉台の山麓にある東洋一の大鍾乳洞。
洞口の高さ24m、横巾8mに達し、洞内の最も広いところが200m、天井の高いところが40m、最も高いところは80mに達しています。
延長は約10kmといわれているが、一般観光ルートは約1kmまで。
洞内の気温は四季を通じて17℃のため、快適に探勝できます。

青海島

青海島

青海島は、北長門海岸国定公園の代表的な景勝地で、海上アルプスの別称でよばれています。
東西北の三面は日本海の荒波を浴び、波浪に侵食されて断がい絶壁、洞門、石柱、岩礁などが16kmにわたって変化に富む豪壮雄大な景勝をつくり出しています。
中央部静ケ浦には養漁場、キャンプ場、海水浴場、自然研究路などがあります。

関門橋

関門橋

関門橋は、橋塔間712m、橋台間の吊橋の全長1,068m、幅6車線の東洋有数の規模の吊橋です。
また、海面から橋げたまでの高さは満潮時で61mあり、関門海峡を通過する大型船舶が余裕をもって航行できるようになっています。
夜間はライトアップされます。

錦帯橋

錦帯橋

延宝元年(1673)第三代岩国藩主吉川広嘉により創建されたもので、現在の橋は四代目にあたります。
錦川の清流に架かる五連のアーチを描いた木橋で、長さ193.3m幅5m。
木と木の組合せによって支えられ、巻金とかすがいが使われています。

城下町長府

城下町長府

長府は、古代から中世にかけて政治・文化の中心地として栄え、近世に入ると毛利秀元が長府藩五万石を創始して城下町が誕生しました。
しかし元和の一国一城令によって廃城となり、現在石垣だけが残っています。
現在みる町並みは、毛利氏がこの地に居を構えて以来の藩政時代に築かれた大小数々の武家屋敷跡で、山手に入ると侍町があり、家老職など格式の高い家臣が住んでいた屋敷町です。
今も多く残る門長屋や土塀は、風雪にたえて来た年輪の重みを伝えています。

白壁の町並み(柳井市古市金屋地区伝統的建造物群保存地区)

白壁の町並み(柳井市古市金屋地区伝統的建造物群保存地区)

柳井市古市・金屋地区には、妻入型式で本瓦葺、入母屋型の屋根をもつ江戸時代の商家の家並みが続きます。
藩政時代には岩国藩のお納戸と呼ばれ、賑わった町筋です。
夏の金魚ちょうちん祭りの頃には、かわいらしい金魚ちょうちんが飾られます。

角島大橋

角島大橋

平成12年度に開通した角島大橋は、離島に架かる橋のうち、無料で渡れる一般道路としては、日本屈指の長さ(1780m)です。
当地特有のエメラルドグリーンの海をまたぎ、景観と調和した雄姿は、西長門海岸地域随一の景勝地となる実力は十分です。

萩城城下町

萩城城下町

1604年に毛利輝元が萩城を築いて以来、260年間にわたって36万石の城下町として栄えた萩市は日本有数の史跡都市。
重厚な武家屋敷、夏みかんがのぞく土塀やなまこ壁、鍵曲など、町並みには今なお城下町の風情が色濃く残っています。

防府天満宮

防府天満宮

学問の神様としてあがめられている菅原道真を祀った「日本最初の天満宮」で、京都の北野天満宮,福岡の太宰府天満宮とともに日本の三天神といわれている。

毛利氏庭園

毛利氏庭園

明治・大正時代の技術の粋を集め、自然の美に人工の妙をつくした壮大華麗な庭園です。

瑠璃光寺五重塔

瑠璃光寺五重塔

この五重塔は、応永6年(1399)の応永の乱で命を落とした大内義弘の菩提を弔うために、弟の盛見が建立を計画、嘉吉2年(1442)に完成したといわれています。
塔は方三間、高さは31.2mで、大体和様式、屋根は桧皮葺です。
室町時代中期におけるすぐれた建築の一つであるとともに、大内文化の最高傑作であり、日本三名塔の一つにも数えられています。
明治36年に国宝に指定されました。

ページTOP:社団法人山口県LPガス協会 - LPガスを安全にお使いいただく情報を山口県LPガス協会がお届けします。